先日の8月30日、note株式会社で行われる勉強会に参加するため、東京へ行ってきました。
その前後でお休みを取り、3泊4日の東京一人旅を計画。
生まれて30年以上北海道で暮らしてきましたが、東京に行くのは今回が初めてです。

旅のプランは、神宮球場での野球観戦(3日目)以外、AIに立ててもらいました。
本記事では、3日目の行程・訪れた場所・支出 をまとめています。
東京旅行を考えている方の参考になればうれしいです!
3日目のスケジュール
- 6:10 起床、朝食
- 7:15 入浴、身支度
- 8:30 チェックアウト
新宿駅→新大久保駅(山手線外回り) - 9:00 荷物預ける(レンブラントキャビン新宿新大久保)
- 9:20 新大久保駅→渋谷駅(山手線内回り)→駒沢大学駅(東急田園都市線)
- 10:00 駒沢オリンピック公園散策
- 11:20 駒沢大学駅→渋谷駅(東急田園都市線)→目黒駅(山手線内回り)
- 11:40 目黒川沿い散策
- 12:30 目黒駅→新大久保駅(山手線外回り)
- 13:00 新大久保散策
- 14:00 レンブラントキャビン新宿新大久保チェックイン
- 14:10 ラウンジで昼食
- 14:40 シャワー、洗濯、身支度
- 15:40 新大久保駅→渋谷駅(山手線内回り)→外苑前駅(東京メトロ銀座線)
- 16:25 神宮球場散策
- 17:00 試合観戦(ヤクルトvs広島)
- 20:20 千駄ヶ谷駅→大久保駅(中央・総武線)
- 20:45 レンブラントキャビン新宿新大久保到着
- 21:00 夕食、休憩
- 22:40 シャワー、洗濯
- 0:00 就寝
朝食
朝は宿のラウンジで、野菜カレーとキーマカレー、みそ汁をいただきました。


野菜カレーは甘めでホッとする味、キーマはスパイシー寄りの酸味がアクセント。
朝から満足感が高く、活動に向けてちょうどいいエネルギーになりました。
身支度を済ませて出発。
レンブラントキャビン新宿新大久保へ
新宿駅から新大久保駅へ。 すでに32℃、暑すぎて溶けそうです…。
今日の宿泊先である「レンブラントキャビン新宿新大久保」へ先に荷物を預けます。
宿泊当日の7時から荷物を預かってくれます。
駒沢オリンピック公園散策
新大久保から渋谷経由で駒沢大学駅へ。公園までは歩いて10分ほどで着きます。
※東急田園都市線の急行・準急は駒沢大学駅に停車しない便があるため、事前確認を。


駒沢大学駅方面口から入ります。


並木道は日陰が多く、ランニングコースや散歩にぴったり。広さもちょうどよく、1時間ほどでさっと回れるのがいい点です。


中央広場まで行くと、オリンピック記念塔があります。


公園を出て、駒沢大学前を通過。


目黒川散策
渋谷駅まで戻り、目黒駅で降ります。
10分ほど歩くと目黒川沿いへ到着。


平時は人が少なく、桜の季節の賑わいとは印象がかなり違います。


桜目当てでなければ、周辺の飲食店で食事を楽しむなど別の目的を持って訪れるのがおすすめ。


桜時期の写真はこんな感じみたいです。


新大久保散策
昼すぎに新大久保へ戻り、韓国ショップでお土産をチェック。


食品の品揃えはどこも似ていて、こちらのお店は韓国コスメが豊富でした。
昼食を買いにHELLO! DONUTSへ。
並ばずに買えましたが、13時過ぎでも店内はほぼ満席。




ドーナツを2個(ウユクリーム/きなこシュガー)購入。


ホテルチェックイン
宿泊先であるレンブラントキャビン新宿新大久保へ。
ラウンジで先程購入したドーナツを食べます。


ドーナツは大きめで食べ応えあり。ラウンジで食べると落ち着いて楽しめます。
人気NO.1のウユクリームは、なめらかな牛乳クリームで独特の食感、甘さ控えめ。


きなこシュガーは、ナッツのザクザク食感と程よい甘さ、香ばしさがマッチ。


食事を済ませたら、シャワーを済ませて野球観戦へ。
神宮球場内散策、試合観戦
新大久保駅から渋谷駅を経由し、外苑前駅で降り神宮球場へ。


球場前では、つば九郎とつばみがお出迎えしてくれました。


オフィシャルショップへ。


お土産と頼まれていたグッズを購入。
球場名物の「ジンから」を購入したら、球場内へ。


座席は三塁側内野席。両隣のカープファンに挟まれながらの観戦です。
三塁側の内野席は見やすかったものの、座席幅がやや狭く長時間だと疲れやすい印象です。 座席の間隔は狭く椅子も固めなので、高身長の人は少し辛いかもしれません。
ジンからは2種類(しょうゆと塩)あり、今回はしょうゆ味を食べました。 冷めても衣カリカリ、鶏肉もパサつかずおいしかったです。


5回終了後の花火は写真映え抜群で、ナイターの雰囲気が非常に良かったです。


夜でも暑い日は30℃超えのままのことが多いので、屋外での観戦は暑さ対策必須です。
7回終了まで観戦し、帰りは国立競技場前を通り千駄ヶ谷駅へ。


中央・総武線は大久保駅停車になりますが、新大久保駅まで徒歩5分圏内です。
歩くのが苦でなければ神宮方面に乗り継ぎなしで行けて、料金も安く済みます。
新大久保の韓国ショップで夕食を購入し、ホテルへ帰ります。
ホテルで夕食
ラウンジでお米ヌードルコムタン味と冷凍ホットドッグを食べました。


ホットドッグはもち米生地でチーズ入り、夜食べるには少しヘビーかもしれません。


お米ヌードルはあっさりした牛ベースのスープで、お米でできた麺は素麺のような食感(春雨スープが麺になったイメージ)で食べやすかったです。


ラウンジで休憩後、シャワーと洗濯を済ませて就寝。
3日目の振り返り
- 駒沢オリンピック公園:散歩・ランニングに最適、短時間でリフレッシュしたい人におすすめ
- 目黒川:桜の季節に行く時期がおすすめ、オフシーズンなら周辺グルメを目的に
- 新大久保:韓国スイーツやコスメの充実度が高い、HELLO! DONUTSはスイーツを食べたいならおすすめ
- 神宮球場:ナイターと花火がエモい、席からも眺めもいいが座席は狭めなので身長が高い人は要注意
1日の歩数と支出
- 歩数:26,832歩
- 支出合計:12,841円
内訳:
- 都内交通費:1,530円
- 宿泊費(レンブラントキャビン新宿新大久保):5,410円
- 飲み物(セブンイレブン):300円
- お土産(韓国ショップ/チョンガーネ):637円
- ドーナツ(HELLO! DONUTS):1,090円
- 球場グッズとジンから(神宮球場):3,080円
- 夕食(韓国ショップ/ソウル市場):794円
まとめ
本日のベストショット


東京旅行3日目は、駒沢オリンピック公園ののんびりした空気と、夜の神宮球場の高揚感という対照的な体験ができた日でした。
野球観戦は今回の東京旅行で一番楽しみにしていましたが、球場の雰囲気も最高。
目黒川は桜の季節に訪れるのがベスト。新大久保はスイーツや韓国食材が充実していて、テイクアウトしてホテルなどでゆっくり食べるのがおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
東京1人旅1日目・2日目の記事もよかったら読んでみてください!




コメント