MENU

【1日目】初めての東京1人旅|浅草寺からスカイツリー、上野グルメまで1日で満喫

先日の8月30日、note株式会社で行われる勉強会に参加するため、東京へ行ってきました。
その前後でお休みを取り、3泊4日の東京1人旅を計画。

生まれて30年以上北海道で暮らしてきましたが、東京に行くのは今回が初めてです。

ごぼう

旅のプランは、神宮球場での野球観戦(3日目)以外、AIに立ててもらいました。

本記事では、1日目の行程・訪れた場所・支出 をまとめています。

東京旅行を考えている方の参考になればうれしいです!


目次

1日目のスケジュール

1日目のスケジュール
  • 7:30  自宅を出発
  • 9:00  新千歳空港到着
  • 10:35 新千歳空港出発(10分遅れ)
  • 12:05 成田空港・第3ターミナル到着
  • 12:41 空港第2ビル駅 → 日暮里(スカイライナー)
  • 13:20 日暮里駅 → 新大久保駅(山手線内回り)
  • 14:00 レンブラントキャビン新宿新大久保チェックイン
  • 15:30 新大久保駅 → 浅草駅へ移動(山手線外回り → 東京メトロ銀座線)
  • 16:00 浅草散策
  • 18:00 隅田川テラス
  • 19:00 東京スカイツリー
  • 19:30 東京スカイツリー駅 → 浅草(東武スカイツリーライン)→ 上野駅(銀座線)
  • 19:45 上野・アメ横、不忍池辨天堂
  • 20:45  上野駅 → 新大久保駅(山手線内回り)
  • 21:10 新大久保に戻り夕食購入
  • 21:45 ホテル着、夕食
  • 0:30  就寝

新千歳空港から成田へ

自宅から空港連絡バスで新千歳空港へ。
車内は観光客で満席、補助席で1時間過ごすのは正直きつかったです…。

新千歳から成田まではLCCのジェットスターを利用。


10分遅れで出発しましたが、到着はほぼ定刻でした。


スカイライナーで東京都内へ

成田第3ターミナルから徒歩で空港第2ビル駅へ(約10分)。

第3ターミナルから第2空港ビルまでは650m
ポケモンを横目に通路を進みます
第2空港ビルの駅は地下にあります
スカイライナーは大体15〜20分間隔で運行しています
顔認証サービスが認証されず焦りましたが、無事に通過
スカイライナーのスタイリッシュな車体


スカイライナーの座席は広々として快適。2,310円で日暮里まであっという間です。

顔認証に通ると乗車券が発行されます


車内では持参した「三方六」を軽くつまみ、栄養補給。


宿泊先チェックイン

日暮里駅から山手線(内回り)に乗り新大久保駅へ。

駅を出たら右へ曲がり繁華街を進み、約5分で本日の宿泊先に到着。

宿泊先:レンブラントキャビン新宿新大久保

ロッカールームはやや狭めですが、館内は清潔感があり、必要な設備も揃っていました。
フロント裏のカフェスペースは24時間利用でき便利です。

開放感があるカフェスペース ソファでくつろぐこともできます

浅草散策

ホテルに荷物をおいて、新大久保から山手線・銀座線を乗り継ぎ、浅草へ。

雷門 → 仲見世通り → 宝蔵門 → 浅草寺本堂

浅草駅から地上へ出るとすぐに雷門があります
仲見世は人で溢れていました
宝蔵門
本堂 構内は撮影不可でした

さらに仲見世や周囲の商店街を巡りました。

浅草花月堂のメロンパンは売り切れ、伝法院通りには浅草公会堂があります

新仲見世通りの「鳴門鯛焼本舗」へ。

どれもおいしそうでしたが、「十勝産あずきの鯛焼き」(380円)をチョイス。

生地は薄皮でサクサク、あんもたっぷり入っていました

浅草駅前の通りに出て、「おいもやさん興伸」へ。

人気NO.1の大学芋と悩みましたが、「スイートポテト」(370円)をチョイス。

鮮やかな発色で見栄えも◎ 食べた感想は後ほど

浅草寺は平日でも観光客で賑わっており、特に雷門前は撮影スポットとして大人気でした。


隅田川テラスとスカイツリー

吾妻橋から見えるスカイツリーとアサヒビール本社・金色のオブジェは有名な景観。


にゃんこ(そらちゃんというらしい)

川沿いを歩き、ベンチで先ほどのスイートポテトを食べました。夕方は涼しく、ランナーも多かったです。

スイートポテトは冷めてもしっとりなめらかでおいしいです

川沿いからみる夜のスカイツリーは最高でした!

その後、隅田公園を抜けスカイツリーのふもとまで歩きます。

隅田公園には花火スペースがあり、夜はライトアップされています

展望台には登らず外観だけを見学しましたが、迫力があり夜のライトアップは幻想的。
ただし「下から眺めるだけなら無理して行かなくてもいいかも」というのが正直な感想です。

スカイツリーは遠くから眺める方が個人的には好きでした
スカイツリー横のビアガーデンはたくさんの人で賑わっていました

夜の上野を散策

浅草を経由し、上野へ。

アメ横周辺を散策。

ガード下の飲食店街は特に賑わっていました

ガード下にある「肉の大山」へ。

「やみつきメンチカツ」(150円)を購入

衣がサクサク、油っぽさも控えめで食べやすかったです

少し歩いて上野公園へ。

不忍池辨天堂(上野公園内):夜は人通りが少なく、やや不気味な雰囲気

夜の上野公園は暗く人通りも少ないため、女性の1人歩きにはあまりおすすめできません。


新大久保で夕食テイクアウト

再び山手線で新大久保へ。


夕食を購入するため「でりかおんどる」へ。

本店の隣にテイクアウト専門店があります

1番人気の「サムゲタン」(1,188円)と「野菜キンパ」(756円)を購入。
作り置きではなく注文後に調理するので15〜20分待ちましたが、その分できたてを食べられます!

キムチをはじめ買ってすぐに食べられる商品もあります

ホテルに戻り、カフェスペースで夕食。


サムゲタンはチキンがほろほろ、スープはあっさりやさしい味

野菜キンパはシャキシャキ野菜がたっぷりでボリュームがあります

1日目の振り返り

1日目の振り返り
  • 成田から新大久保までは案内表示もわかりやすく、スムーズに移動できた
  • 浅草は散策ルートを決めておかないと無駄に歩いてしまう
  • 隅田川沿いは涼しくて景観も良く、1日目のベストスポット
  • 夜のスカイツリーは雰囲気◎だが、展望台に登らないなら近くまで行かなくていいかも
  • 上野・新大久保の夜は人が多く、1人では店に入りにくい、テイクアウト利用が便利
  • カプセルホテルは洗濯物を干す場所に困る(ロッカー内では乾かず)→3泊なら着替え2日分を持ち、2日目夜にまとめて洗濯・乾燥機を使うのがベスト

1日の歩数と支出

  • 歩数:28,520歩
  • 支出合計:21,061円

内訳:

  • 航空券(往復÷2):8,090円
  • 空港連絡バス:1,300円
  • スカイライナー:2,310円
  • 都内交通費:1,107円
  • 宿泊費(レンブラントキャビン新宿新大久保):5,410円
  • 鯛焼き(鳴門鯛焼本舗):380円
  • スイートポテト(おいもやさん興伸):370円
  • メンチカツ(肉の大山):150円
  • 夕食(でりかおんどる):1,944円

1日目まとめ

本日のベストショット 夜のスカイツリーと隅田川を走る水上バス

初めての東京旅行1日目は、浅草から隅田川、スカイツリー、上野、新大久保までたっぷり歩き回りました。
行きたい場所を詰め込みすぎて少し疲れましたが、東京らしい景色やグルメをしっかり味わえた1日でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次